就労継続支援B型
お弁当
メニュー
一覧を見る
就労継続支援B型とは
就労継続支援B型
就労継続支援B型とは、障害のある方が、一般企業に就職することに対して不安があったり、就職することが困難だったりする場合に、雇用契約を結ばずに生産活動などの就労訓練を行うことができる事業所及びサービスです。雇用契約は結ぶか否かがA型との大きな違いです。作ったもの、作業したことに対する成果報酬として工賃が支払われます。
就労継続支援B型の対象者
就労継続支援B型では、年齢制限がありません。障害のある方が対象で、具体的には次のような方が例として挙げられます。
一般企業などでの就労経験があるが、年齢や体力の面で一般企業などでの雇用が困難となった方
50歳に達している方 もしくは、障害基礎年金1級を受給している方
(上記のいずれかに該当しない場合)就労移行支援事業者などによるアセスメントで就労面の課題が把握されている方
なお、特別支援学校を卒業した後に就労継続支援B型を利用したい場合は、自治体により異なりますが「就労移行支援を利用してアセスメントを行うことが必須」など、対象となる条件が決められている場合もあります。
利用を検討している方は、まずお住まいの市区町村窓口に問い合わせてみるといいでしょう。
就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型との違い
ご利用の流れ
施設
住所
茨城県水戸市河和田町3843-6
電話番号
029-246-5155
サービス
就労継続支援B型事業